こんにちは、skyrinrinです
ブログをしていて、PVってどうゆうときに伸びるのか
気になりました
なので今回はブログなどでのPV数が上がったことなどを考察したりして
随時まとめるので
ぜひご覧ください!
ちなみに、ここではPVにだけ焦点を合わせていますが、
ブログ始めてからの中間報告は
ここで見れるので気になる方はそちらもぜひ!
1か月目
PV数や考えたこと
一か月目のPV数の推移は、

でした。
見ての通り3月5日ごろからPV数がゼロになっています。
これは、サーバーが一度停止されたからです。
サーバーが停止する前のところを見ていろいろと考えてみました。

まず一番人数が多かった2月26日は、閲覧した人が全員アメリカの国籍からでした。
なぜかは分かりません…
二つ目は、Twitterです。
Twitterを更新した日などは、少なくても一人くらいは見てくれるひとがいます。
しかし、①のところを見ると何日も、PV数がゼロです。
それは、Twitterを更新していないからです。
PV数を上げるためには最初は毎日、少なくても3日に一回は更新したほうがいいと思いました。
平均エンゲージメント時間
次は、エンゲージメント時間についてです。
エンゲージメント時間は、ユーザーがページを見ていた時間です。
一か月目の平均エンゲージメント時間は、
4分9秒でした。
もっと詳しくとみてみると

一番長かったのが3月5日で、
20分33秒でした
逆に一番PV数が多かった2月26日は、4分30秒であまり多くありませんでした。
来月は、100PV以上を目指してGoogleアドセンスの認証を通りたいです。
2か月目
ブログ開設してから2ヶ月が経過しました!!
本格的にブログに力を入れ始めました
それでは、いきましょう!
PV数や考えたこと
ブログ開設2か月目のPV数は、
なんと…
2672PVでした

やったー!!
先月は100PVを目指していたのですが、
目標の約27倍ものPV数が増えました!
このPVが増えた原因は、
ある記事がすごく伸びたからですね
そのある記事とは…
「この記事」です
えっ…
この記事つまり
「PV数がどうすれば伸びるのか」
という記事を投稿してから
急激にPV数が増加しました
PV数についての記事でPV数が伸びる…
言いえて妙ですね
ぐんぐんとPV数が増え、
一番いいときは一日で
850PVものPVが獲得できました!
こんなに伸びたのは
私のTwitterのフォロワーが「ブログ界隈」の方が多かったからです
私のTwitterのつぶやきはほとんどブログに関することで、
フォロワーがブログを運営している人がほとんどだったことが
PV数が伸びた原因だと思います
つまり、フォロワーにブログ界隈の人が多い方は
ブログ関係の記事を投稿すれば
伸びる可能性が高いということですね
Twitterの頻度を上げた
ブログ開始2ヶ月目になり
本格的に始めてからTwitterの投稿頻度を上げました
具体的にどのくらい投稿頻度を上げたかというと、
3日に一回の頻度から
1日に3回程度の投稿に上げました
うわっ…すごい数
前までは、ブログを投稿した時だけの投稿でしたが
今月からブログに関してなど様々な投稿を1日3回ほどしました
ツイート数が多くなれば
より多くの人に見られて
ブログへの流入も増えていくと思います
グラフがないのでわからないと思いますが、
ツイートする頻度を上げてから
フォロワーが右肩上がりして、
現在では1000人以上います
Twitterを行っている方は、ツイート頻度を上げればフォロワーが増えて、
PV数も上がると思います
テーマを変えて見やすくした
ブログのテーマを変えてから
直帰率が下がりました!
前は直帰率が80~90くらいだったのに対し
今は、直帰率が
60から70くらいになっています
ちなみに直帰率というのは、
記事から記事にどのくらいの確率で移ってもらえる
つまり、ある記事からほかの記事をどのくらい見てもらえるかで
低いほど読みやすくPV数が上がります
まあ、今の60~70くらいというのもだいぶ高いのですが…
話を戻して、
テーマを変えたことを話します
私は昔、
「Blogs」というテーマを使っておりましたが、
「cocoon」というテーマを使い始めました
Cocoonは、カスタマイズ性も高くSEO対策にも長けていて
人気の無料テーマです

私のブログを読んでくれる方の90%近くが、
モバイルからの流入で
前までは、モバイル対応しておらず文章の改行などがおかしく読みづらかったです
しかし、Cocoonに変えてから
モバイル対応して、直帰率が下がりました!
ブログのPV数を上げる方法には
より多くの人に見てもらうのもいいですが、
一人の人にどのくらいたくさん記事を見てもらい、
面白いと思ってもらうことが重要だと思います
3ヶ月目

3ヶ月目はオーガニックサーチからの流入がほぼゼロで
SNSもあまり活動的じゃなく、
PVが先月よりも少なくなってしまいました
ただ、PV自体は少なかったのですが、
Googleアドセンスに合格したし
いろいろと勉強できたので
来月また、がんばります
4ヶ月目

4ヶ月目の結果は、1080PVでした
先月よりも少なかったですね
言い訳になるんですけど
ぼくはまだ、学生で
先月と今月は、テスト週間が被ってしまったので
記事があまりかけなくて
検索からの流入もないのでPVがあまり集まりませんでしたね
オーガニックサーチの現状
さきほどオーガニックサーチからの流入はゼロと
いったのですが、正確にはそうではなく
ちょっとだけありました

こんな感じですね
表示回数は結構増えてきているのですが、
掲載順位が低く、
CTRも1.5%と悲惨な数字になっています
ただ、グラフを見ると少しずつ上ってきているので
今後に期待ですね!
5ヶ月目
いよいよブログ始めてから5ヶ月が経ちました
PV数や考えたこと

PVは1850PVでした
先月よりは増えましたが、
目標は2000PVだったので足りてませんね
ブログ初めて5ヶ月目でこれなので
あまり伸びているとはいえません…
ただ、考察していきましょう

グラフを見てみると
3本くらい、一気に200PVくらい見られている期間があります
頻度的には1週間に1回くらいこの柱ができています
なんでかなぁ…と思って調べてみると
土、日、月の3日の間でした
なんでこの3日がいきなり伸びるのは、
記事を公開してTwitterで集客しているからです
前もいったと思うのですが、
学生で部活にも所属していて
あまり時間がありません
1週間で書ける記事は1記事~3記事程度です
その中でも主に記事を書いているのは土曜日と日曜日です
ぼくのブログの集客はTwitterからがほとんどなので
それによって伸びているところができているのですね
頼むからPV安定してくれ…
オーガニックサーチの現状
ブログにおいてすごく重要なオーガニックサーチについてです
ブログを始めてからキーワード選定を全然してこなくて
5ヶ月目の現在でも悲惨な状況なんですが、
最近、キーワード選定を初めて
徐々にオーガニックサーチからの流入を獲得できるようになってきました
キーワード選定についてはこの記事で解説しているので
気になる方はぜひ!

本題に入りまして
5ヶ月目のオーガニックサーチからの流入は28クリックでした
相変わらず少ないですね
でも、表示回数だけを見れば
先月の3倍以上です
そして、わずかですが平均掲載順位が上がっています
先月ぐらいからずっと表示回数やクリック数が伸びてきているので
これからに期待ですね!
Google砲!?
さっきオーガニックサーチからの流入が28クリックほどといったのですが
サーチコンソールを見てみると
もっともっと検索からの流入が多く表示されています

すると、検索パフォーマンスの中にDiscoverという項目がありました
これは、Google砲と呼ばれているもので
普通の検索からの流入ではなくGoogleアプリのおすすめの記事で表示されている
ものからなどだそうです
Google砲についてはこの記事解説しているので
ぜひそちらもご覧ください!
見てみるとクリック数が236回で
表示回数も2600と凄まじい数字になっています
オーガニックからの流入とは比べ物にならないですね
今月のPVがいきなり伸びている原因にこれもあると思います
Google砲を狙っていけるようにしたいです
来月はオーガニックサーチに力を入れてがんばっていきたいです!
6ヶ月目
いよいよ、ブログを始めてから半年が経過してしまいました
ライティング能力やいろいろなことを勉強できましたが、
収益はいまひとつです…
PV数や考えたこと
さあ、今月のPVはどのくらいなのでしょうか!
結果は…

4150PVでした!
いきなり伸びましたね!
月の伸びでいうと、
歴代で一番伸びています
早速ですが、伸びた記事を紹介します
それは…
この記事です
そう、先月の中間報告記事です
この記事がなんと
月で1200回近く読まれています
集客は100%Twitterからです

この記事と、一番最初の記事一覧のPVを合わせると
2200PVを超えるので、
5割以上になります
この2200PVを抜くと、1900PVになるので
先月とほとんど変わりませんね…
ほかの記事も伸ばせるようにしたいです
では、ここから今月のPVの考察をしていこうと思います


この2つのグラフを見てみると、
PVが特別伸びている部分とその時の記事ごとのPVを見ることができます
まず1つ目の伸びている部分に最も見られている記事は
記事一覧でした
どうゆうわけかわからないのですが、
スクリーンタイムからみても
記事一覧を開いてからなんの記事も見ずに閉じた
というのが有力だと思います
これに関してあまり原因はわかりません
次に2つ目の伸びです
2つ目の記事もさっきの記事一覧と同じような色合いで見づらいのですが、
8月の序盤あたりから徐々に伸び始めて、
8月の下旬には1日100PVだった日もあります
その記事がさっき紹介した、
ブログ始めてから5ヶ月目の中間報告記事です
これは、完全にSNSの力です
最後に3つ目です
ちょうど8月27日くらいですかね
3つ目に伸びたときは、
1つの記事が急激に伸びたのではなく
いろいろな記事が少しずつ伸びてくれました
こっちのほうがうれしいですね
特に伸びた記事が
さっきの2つと、

この記事でした
系統が全く違う、シャーペンについての記事です
この記事の集客はSNSではなく
Google砲からの集客でした
今までGoogle砲が発生した記事3つがすべてシャーペンに関する記事なんですよね
なにか関係はあるのでしょうか?
引き続き調査して随時まとめようと思います
ごめんなさい、少し時間がなくオーガニックサーチなどについてまとめられませんでした
気になる方はこの記事で詳しく説明しているのでぜひ!
コメント