カブトムシ・クワガタ採集2023年!持って行ったものやどのくらい採れたかなどをまとめました

昆虫・節足動物

こんにちはskyrinrinです

皆さんは、カブトムシクワガタムシ、好きですか?

僕は大好きです!

今回は、カブトムシやクワガタムシ採集に行ったので

持って行ったものやどのくらい採れたかなどの成果などをまとめたので

ぜひ最後までご覧ください!

前提

まず行った場所や、持ち物、服装などについて話します!

行った場所は少し離れた場所にある公園です

行った日は、7月9日、7月23日、7月30日の3日間です

記事を書いているのが今日(7月31日)なのでまだ行くかもしれないので

その時は追加でまとめます

住んでいる場所も東北地方なのでほかに比べて遅くまで昆虫も活動していますからね

僕はまだ、未成年で一人で深夜に出歩いていい年じゃないので

お父さんと一緒に行きました!

まだ、子供の方は絶対保護者の方と行きましょう

さらにカブトムシやクワガタムシの採集は、

深夜の時間帯に行くことが多いので、

服装は、

長袖 長ズボン

・帽子

・靴

でした

カブトムシがいるような場所は、蚊などの刺してくる虫がたくさんいるので

必ず長袖長ズボンでできれば虫よけスプレーも持っていきましょう

靴は、ランニングシューズのようなものでいったのですが、

できれば長靴がいいらしいですね

とにかく、蚊の対策をしましょう

あとは、できれば眼鏡やゴーグルも持っていきましょう

結構、蛾とかが飛んでくるし、

暗い中で、近くにとんがっている枝などがあったら危ないですからね

持っていたものは

・虫かご

・虫網

・セルケース(ルアーケース)

・ピンセット

ヘッドライト

・護身用のもの

でした

虫かごや虫網は虫取りの基本ですが、

ピンセットも持っていきました

ピンセットがあると、狭い隙間に入ったクワガタをとることができるので

ぜひ持っていきましょう

ただ、ピンセットを使って無理やり取り出すとクワガタがけがをしていしまうかも

しれないのでピンセットを使うときは十分に注意しましょう

あと、3日目にクワガタ用のセルケースを持っていきました

百均に売っているようなもので、カブトムシはさすがに入らないですが、

クワガタは入るし、ちょうどいいサイズなので

持ち運びに便利です

あとは、深夜に採集に行ったので周りをみるためにヘッドライトを持っていきました

ヘッドライトのほかにも手で持つライトやスマホなどのライトを持っていれば

もしも、電池がなくなって真っ暗になったときに安心ですね

あとは、クマとかに遭遇する可能性もあるし不審者がいるかもしれないので

一応護身用のものを持っていきました

護身用のものは何でもいいですが、野球のバットなどですかね

くれぐれも怪しく思われるものは持ってかないようにしましょう

1日目(7月9日)

早速行きましょう!

採集に行った時刻は、2時頃に起きて向かったので2時半くらいから4時くらいでしたね

去年に行った時は、4時で空がしらんでくるような感じだったのですが、

時期が早かったのもあると思いますが、3時半くらいから空がしらんできてびっくりしました

気温は21℃ 結構低いですね

湿度は65% ここら辺はあまりわかりませんが雨の後がいい聞いたので高いほうがいいのかな

公園に到着、「始めるぞ!」と思った瞬間みつけました

開始3秒くらいでした

公園の入り口からすぐ近くにある、杉の木にクワガタのメスが!

その公園は、周りは広葉樹に囲まれているのですが

中心に一本だけ大きな杉の木がありました

基本的にクワガタムシや、カブトムシは針葉樹を嫌いますが、

その木がたくさん虫が集まってくる電灯の通りみちなのでついていたと思います

去年もそうでしたが、結構その杉の木についてるんですよね

掴まる木にはちょうど良いのかな

話を戻して、捕まえたのはまあまあなサイズのノコギリクワガタのメス

32mmくらいかな

いままで捕まえてきたノコギリクワガタの中で一番大きく、

写真ではわかりにくいですが、赤みも強く丈夫だったのでこの子で産卵セットを組みたいと思います!

組んだら、記事にしたいと思うので気になる方はぜひ!

一匹目を見つけて興奮しているときに

ふと、下を見てみると電灯の下にたくさんカブトムシやノコギリクワガタの頭が落ちていました

しかも、角とかアゴをみる感じ結構大きく、立派な個体が多かったです

これにより、期待感は爆上がり

「バンバン採ってやるぞー!」と探していました

しかし、期待感とは裏腹に15分経っても1匹も見つけられませんでした、

木の近くや木の洞、電灯の近くを探していました

「あれぇおかしいなぁ」と思っているときに、上から

「ブゥゥゥン…」という蛾とか、電灯に群がっている虫とは違う音が聞こえてきました

目を凝らしてみていると、明らかに羽を広げている大きな影、

電灯の近くの木にとまったのがわかりました

場所的に虫網を使っても届かないなーと思っていたら、再び飛翔

そして、電灯にぶつかり

「ボトッ」という音とともに落ちてきました

捕まえてみてみるとオスのカブトムシ、しかも結構立派で

赤みが強くかっこいい個体でした

サイズの測り方がガバガバですが58㎜くらいですかね

サイズも60㎜近く野外品だとまあまあでかいサイズだと思います

すぐに虫かごにぶち込み、次を探しに向かいました

すると、2本目の電灯の近くにメスのクワガタらしきものを見つけました

慎重に捕まえると、

25㎜くらいですかね

サイズも小さく形からも最初コクワガタだと思ったのですが、

家に帰って詳しく見てみると、

足が赤く、アカアシクワガタだとわかりました

今まで採ったことがなかったのでうれしかったです

その個体も虫かごにいれ、「一番最初に見つけた杉の木についてねぇかな」と思い見に行ってみると

案の定、クワガタのメスらしきものを見つけました

かなり上の方についてのですが、虫網を使って頑張ってみると捕れました!

あとで詳しく測ったら32㎜くらいでした

あまり、メスのクワガタを見分ける力がなく

最初はコクワガタとかヒラタクワガタかなぁと思ったのですが、

一応知恵袋で聞いてみたところ

ノコギリクワガタということがわかりました

よくよく見てみると、確かに体が丸みを帯びていてノコギリクワガタですね

メスのクワガタを見分けることができないので、見分けられるようになりたいです

そして、そのメスのクワガタを採ったあとに

電灯のほうを見てみると、群がっている蛾の数が少ないことに気づきました

「なんでかなぁ」と思い空を見てみると、明らかにしらんできていることがわかりました

時間は3時半過ぎ、去年来たときはしらみだしたのが4時ごろだったので驚きました

考えてみると、去年行ったときは8月の中盤くらいだったのでその時よりも

日が長かったですね

これによりあきらめて今日は帰りました

成果

今日捕まえてきた子たち

成果は

・オスのカブトムシ 1匹

・メスのノコギリクワガタ 2匹

・メスのアカアシクワガタ 1匹

結構いいほうだとは思いますが、

もっと長く採集できるように次はもっと早い時間帯から来ます

2日目(7月23日)

逃がした2匹のメス

少し日を空けて、

7月23日に行きました!

今日は前回のことから、少し早く起きて

午前1時くらいに起きました

温度は25℃ いよいよ夏本番になってきました

湿度は50% 前よりも少しカラカラしていました

「1時間違うだけでも結構眠いんだなぁ」と思いながら車で向かっている最中、

「やべぇ…トイレがしたくなってきた」出かける前にしたはずなのに

急に尿意が、

すぐにフ○ミマに駆け込みトイレをしました

家族にお土産を買って車に乗り込もうと、外に出たとき

ふと、フ○ミマの大きな蛍光灯の下に目がいきました

すると、コガネムシや蛾などが落ちていました

さすがに、カブトムシとかクワガタはいませんでしたが

LEDに変わったところは完全に虫が寄ってこないと

思っていたのですが、一部の蛍光灯にはまだ

希望があるんだなぁと思いました

夜に森に入るのは危険だし、

樹液があってもあまり集まっていないイメージがあり

僕が知っている中で唯一、電灯にLEDを使っていない公園で採集をしているのですが

その公園の電灯がLEDに変えられないように、と願っています

結構な人が虫が嫌いで、カブトムシとかが好きな人でも

蛾とかが無理なひとが多いと思いますが、

全部LEDに変えるのではなく、ちょっとは虫の集まるライトを

公園に使ってほしいなぁって思ってます

話を戻して、今日もまた前回と同じ公園に行きました

すると、「だれかいる…」

同業者でした

近くに2台の車が止まっており、若い人が二人木の近くでなにかをしていました

さすがに、気まずいので30分くらい周辺のいそうな場所を探して時間をつぶしました

やっぱり、ほとんどの蛍光灯がLEDや紫外線があまりでないライトにされているので

集まりませんね…

少し時間を空けてから向かってみると、さっきの二人は

いなくなっていました

気を取り直して、「今日もバンバン採るぞー!」という心意気で向かいました

するとまた、開始3秒で

電灯の近くにカブトムシが2匹も落ちているじゃないですか!

急いで確保、

オスとメスの個体で、メスのほうが大きく

今現在だとその個体がメスの中で一番大きいですね

少し探していると、なにやら黒い物体が光っていました

コクワガタでした

小さくてかわいいですね

すると、一緒に来ていたお父さんがなにかを持ってきました

アカアシクワガタのメスでした

サイズは25㎜くらいでさっきとったコクワガタと比べても

小さかったです

この短時間で4匹も!

「今日は当たりの日かな」と思い、何回もいそうな木を周っていました

すると、2本目の電灯の近くの気に細長い影が!

ノコギリクワガタのオスでした

オスのクワガタはまだ捕まえてないのでありがたいですね

赤みが強くかっこいいノコギリクワガタ!

形は水牛型ではなく、小型のと水牛型の中間くらいの形でした

サイズは48㎜くらい

赤みが強くかっこいいですね!

アマミノコギリクワガタとか、黒みが強いノコギリクワガタが好きな人が

結構いますが、僕はとにかく赤い個体が好きです

今度赤みが強い個体を累代しようかなと思っています!

捕まえたノコギリクワガタを虫かごに入れて、

次を探そうとしたとき、目の前の気になにやら黒い影が、

「おッ!」と思い見てみると上についていますが、黒く

「クワガタのメスかな」と思い虫網を使って捕まえようとしました

すると、『カサカサ』

あきらかに速度がクワガタではありません

ゴキブリです

そのあと落ちてきてまじでビビりました

そうこうしているうちに一緒に来ていたお父さんが、

1本目の電灯のところでカブトムシをオスメス2匹採ってきてくれました

やっぱり電灯のところによく集まりますね

そして、かれこれあり結局そのあとノコギリクワガタのメスを2匹追加で捕まえました

ただ、単頭飼育しているので数が多すぎるし

「メスの個体をこんなに持って帰ると環境にも少し影響がでるかなぁ」

と思い、メスのノコギリクワガタを2匹逃がしました

逃がした2匹のノコギリクワガタ

元気にしてるといいなぁ

皆さんも、生態系に影響を及ぼす乱獲はやめましょう!

成果

捕まえてきたカブトムシでバトル!(小さいオスが勝ちました)

・カブトムシのオス 2匹

・カブトムシのメス 2匹

・ノコギリクワガタのオス 1匹

・ノコギリクワガタのメス 3匹(うち2匹は逃がした)

・アカアシクワガタのメス 1匹

・コクワガタのメス 1匹

でした

やはり早い時間から採集をしたので結構集まりましたね

クワガタのオスを全然見なかったので

オスの個体を見つけられてうれしかったです

卵から育てたいので、水牛型に育てばいいなぁと思います

あまり乱獲しすぎないようにカブトムシも気を付けたいです!

3日目(7月31日)

公園に生えてる木

1週間後の7月31日にもいきました

東京のほうだとそろそろピークだと聞きましたが、

東北の寒いほうなのでどうでしょうか?

少しあっちよりもピークが遅いのかな

だったら来週もいきたいです

時間は先週と同じ1時くらいから4時くらいまで

気温は26℃ 高いですね

湿度は70% 雨の後が狙い目と聞いたのですがジメジメしてて気持ち悪いですね

僕は陸上部なのですが、長距離の練習のときにいった公園が

樹液が出ている木が結構あって

「いそうだなぁ」と思ったので、まず先にその場所に向かいました

部活の時も生き物のことを考えてます

結果は惨敗…

ゴキブリみたいなやつは結構いましたが、

カブトムシやクワガタの気配はしませんでした

結構いると思ったのになぁ

結局その場所では10分ほど探して

いつもの公園に向かいました

時間は午前1時半くらい

結構時間がとられましたね

2日間来ていて、結構採れるスポットや木などがわかってきました

いつも通りまずは近くの電灯に、

いつもよりも蛾がたくさん集まっていて、「おぉ!」と期待をして

見てみると上で飛んでいるものはいませんでしたが、

下でもぞもぞと動く影が、

カブトムシのメスでした

まあまあなサイズでしたが、放しました

電灯がある場所を道路側から見ていると

電灯にだれかがつけていったバナナトラップカブトムシのメスがついていました

これで2匹目ですね

赤みが強くかっこよかったので持って帰ろうと思います

今日はいたるところにだれかがつけていったバナナトラップがあったのですが

それが入っていたと思われるジップロックのようなゴミが捨ててありました

バナナトラップをはったりするのは別にいいですが、

ゴミを捨てていくのは違うと思います

皆さんはゴミをポイ捨てしないようにしましょう

気を取り直して、いつもの杉の木を見ていると

杉の木の裏に小さな黒い影が、

ノコギリクワガタのメスでした

この個体も放しました

すると、電灯のほうから「ガンッ!」という音がしました

急いで向かってみてみるとカブトムシのオス

角がめちゃくちゃ短く、メスと間違えるほど小さくてかわいい個体でした

この個体は持って帰りました

カブトムシにも小さい個体や大きい個体にそれぞれ魅力があって

いいですね!

さらに探して、2時間

最終的にあのあとに捕まえたのはメスのノコギリクワガタ3匹と、

アカアシクワガタのメス1匹

カブトムシオスメスともに1匹ずつでした

疲れていたし、満足なので帰りました

成果

・カブトムシのオス 2匹

・カブトムシのメス 3匹

・ノコギリクワガタのメス 4匹

・アカアシクワガタのメス 1匹

7月最後あたりから8月最後くらいがピークと聞いたのですが

本当ですね

カブトムシのオスとメス一匹以外は逃がしました

結局クワガタのオスがあまり採れなかったので次は採れるといいなぁ

ミヤマクワガタヒラタクワガタも捕まえたかったです

ミヤマクワガタは標高の高い山に日中に行けばいいらしいですが、

ヒラタクワガタは東北地方のほうには住んでないんですね

知りませんでした

ヒラタクワガタを飼いたいときはどこかから買わないといけませんね

楽しかったです!

まとめ

・カブトムシのオス 5匹 

・カブトムシのメス 5匹 

・ノコギリクワガタのオス 1匹

・ノコギリクワガタのメス 9匹 

・アカアシクワガタのメス 3匹

・コクワガタのメス 1匹

合計で24匹も捕まえていました

たくさん捕まえられてうれしかったです!

ただ、オスのクワガタをもっと採りたかったですね

随時書いていたので読み返したときに記事のテンションに温度差があっておもしろかったです

みなさんもぜひ、カブトムシやクワガタの採集に行ってみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました