こんにちは、skyrinrinです
突然ですが、ブログを開設してから7ヶ月経ちました!
半年をやっと超えましたね
今回も毎月恒例のこの記事です!
PVが伸びたときにしたことや起きたことについて
原因などを考察していく記事です
今まで(1~6ヶ月目まで)は、1つの記事にまとめていたのですが、
ご要望があったので、毎月分けるということになりました
1~6ヶ月分をまとめた記事は下の記事なので
気になる方は、そちらもぜひご覧ください!

今月はブログ開設7ヶ月目です!
前提
まずは、このブログの7ヶ月目現在の状況についてまとめていきます
今月のブログの状況は、
・累計64記事
・通常のPVは2000~3000PV程度
・オーガニックサーチからの検索流入の割合は20%
・使用テーマは無料テーマのcocoon
のような感じです
先月から5記事書きましたね
ぼくは家の都合上、パソコンを触れるのが土曜日と日曜日だけなので
記事の投稿頻度はほかの人に比べて少なくなってしまいますが、
なんとか、時間を作って効率を上げて
投稿頻度を上げて行けるようにしたいです
最近は、キーワード選定を頑張っているので、
検索流入がどんどん増えてきています
この調子でどんどん増やしていけるようにがんばりたいです!
PV数
では、今月のPV数について紹介していきます
今月のPV数は、2660PVでした

前半と中盤が割と伸びていますが、
後半にかけてボロボロ…
1日4PVの日もありました
なんとかPVを安定させられるようにしていきたいです
今月のPVが伸びている部分は、

この2つの箇所です
1つ目のほうは結構なだらかな山のようになっているので
PVが伸びている原因の特定は難しいかもしれませんが、
局所的に伸びている2つ目の矢印の所は、
原因の特定ができそうです
ここから、このときなぜPVが伸びているのかについて考察していきます
PVが伸びたときにしたことや起きたこと
では、本題の“PVが伸びたときにしたことや起きたこと”について考えていきます
今回考察していくのはさっきのグラフのこの部分

9月13日ですね
PVは233PVでした
今月の最低PVが4PVなので
最低PVと最高PVの差は、
約58倍です
安定していなさすぎる…
では、日にちの特定ができたので
いろいろな視点から何故PVが急激に伸びたのかについて考察していきます
検索流入
まずは、オーガニックサーチからの検索流入を
Googleサーチコンソールを使ってみていきましょう
PVが伸びている場所は結構検索流入が多いときが多いんですよね
今月の検索流入のグラフは、

こんな感じです
クリック数だけを表示させると

こうなります
ぼちぼちと検索され始めていて、月に180回くらいクリックされていますね
件の9月13日のクリック数は、

7クリックでした
今月の最高クリック数が11クリックだったのでそんなに極端にクリックされているというわけでないですね
たった7回のクリックでここまでPVが伸びているとは思えません
つまり、今回PVが伸びたのは検索流入が原因ではないということですね
SNS(Twitter)を見てみる

このブログのPVの検索流入の割合は、
最近になって増えてきましたが、
依然、20%と少ないです
そして、検索流入以外の80%の流入は、
SNS(Twitter)からの流入です
さっき、PVが伸びたのが検索流入が原因ではないとわかったので
次は、Twitterのその時の投稿や
投稿のインプレッションや反応などについて見て行こうと思います
9月13日のTwitterの投稿
9月13日のTwitterでの投稿は、




の4つでした
PVに関するツイートで喜怒哀楽が激しいですね(笑)
あとは、アフィリエイトがなかなか発生しないことについてのツイートと、
ブログの収益に関するツイートです
特に、最初のツイートと最後のツイートのインプレッションが多いですね
プロフィールへのアクセスも両方200回を超えていたので
これが今回PVが伸びた原因だと思います
やはり現状は、SEO的にこのブログは弱いので
PVを増やすためにTwitterの投稿がキーになってくることがわかりましたね
まとめとこれからの課題
・今月のPVは2660PV
・検索流入のは割合は20%
・PVが伸びた原因はTwitterの投稿が理由
この記事を読んでいるあなたも
おそらくTwitterからの流入で来た方だと思います
ここまで読んでいただきありがとうございます!
さきほど言ったように現在のこのブログは無料のテーマを使っていることや、
歴が浅いことなどからSEO的に超弱いです
キーワード選定などをがんばって、競合が少ないところに記事をねじ込んだりして
なんとか検索流入を増やしてきていますが、
現在のこのブログは記事を投稿してから、
インデックスされて、検索され始めるまで2~3ヶ月ほどかかってしまいます
つまり、記事を書いても結果が出始めるまで最低でも2~3ヶ月かかってしまうんですよね
しかし、SNSは違います
記事を紹介する投稿をすると、
興味を持ってくれる人がいれば記事を投稿してからすぐに見てもらえます
ブロガー仲間なども募ることができるので、
ブログ始めたての初心者にとてもおすすめできる集客の方法です
しかし、SNSでの集客はあまりPVが安定しないので
同時並行で検索流入を狙った記事も作成するのがベストだと思います
このブログのこれからの課題は、
“PVの安定”だと思うので検索流入を狙った記事をたくさん書いていけるようにしたいです
今回は、少しまとめが長くなってしまいました
今月は、ブログ開設7ヶ月目についての内容でしたが、
先月までや今月以降の記事は、
PVが伸びたときにしたことのカテゴリーにまとめてあるので
気になる方はぜひ、ほかの記事もご覧ください!
この記事が少しでも参考になれたらうれしいです!
コメント