楽天アフィリエイトはTwitter(X)禁止?楽天アフィリエイトがTwitterでできるのかや禁止事項などをまとめました

※この記事にはプロモーション(amazonアソシエイト含む)が含まれています

Web・ブログ関係

こんにちは、skyrinrinです

皆さん、“楽天アフィリエイト”というアフィリエイトを知っていますか?

楽天市場で販売されている商品を紹介して、

紹介料を得る物販アフィリエイトですよね

一般的に、youtubeやブログなどを紹介する媒体として紹介している人が多いのですが、

youtubeやブログなどを始めるのはハードルが高いです

youtubeは動画を撮って編集して…という工程が必要ですし、

ブログは、サーバーと契約して記事たくさん書いて、

記事と記事を繋げて…という工程を踏まないといけません

もっと簡単なSNSはないのでしょうか?

そう、Twitter(X)があります

ということで今回は、楽天アフィリエイトはTwitterでできるのかや

楽天アフィリエイトの禁止事項についてまとめました

ぜひ、最後までご覧ください!

楽天アフィリエイトとは?

まずは、“楽天アフィリエイト”について軽く紹介していきます

楽天アフィリエイトというのは、

楽天が運営しているアフィリエイトASPで、

楽天市場をはじめ、楽天トラベル、楽天マガジンなどの楽天が運営しているサービスを紹介して、

成果に応じて紹介料を得ることができる

“物販アフィリエイト”のことです

登録も無料で、サイト審査などもないことから

amazonアソシエイトなどに比べて気軽に始めやすことも特徴です

物販アフィリエイトの成果発生までの流れ

では、物販アフィリエイトについても少し触れていきましょう

物販アフィリエイトというのは、

今回説明する、楽天アフィリエイトや、amazonアソシエイト、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトなどがあり、

併用されることが多いです

物販アフィリエイトの成果発生までのおおまかな流れは、

1.ブロガーやインフルエンサーが商品を紹介する

2.読者が紹介している記事を読む

3.読者がその商品をサイトのリンクから買う

4.紹介料として売り上げの数パーセントを得る

という流れになっています

物販アフィリエイトは普通のアフィリエイト案件よりも、

成果発生までのハードルが低く、

記事も自由に作ることができます

デメリットは、成果報酬が成果の数パーセント(1~9%くらい)なので、

1つ1つの成果報酬単価が低く稼ぎにくいことなどです

楽天アフィリエイトはTwitterでできるの?

では、本題に入っていきましょう

楽天アフィリエイトはTwitterでできるのか、

ということです

では、結論からいきたいと思います

楽天アフィリエイトは、Twitterで

できます!

楽天アフィリエイトは、Twitterにも対応していて、

サイトの登録の所で、

自分のTwitterのプロフのURLを設定することによって

Twitterを媒体として広告を貼ることができます

ただ、注意事項もあるので

ここから説明してきます

楽天アフィリエイトの禁止事項

では、楽天アフィリエイト公式が出している

禁止事項のページを見てみましょう

SNSなどにおいての禁止事項について書かれているページの内容

まず、LINEやメール、ダイレクトメールなどを使った紹介は規約違反になるらしいです

Twitterの公開アカウントなど、不特定多数に目が届くツールを使いましょう

次に、Instagram、Twitter、youtube、楽天room…(以下略、上記記載)

以外のSNSにアフィリエイトリンクを掲載することは違反になるらしいです

あと、SNSのリプライでの紹介なども禁止事項にあたります

知らない人に自分の投稿の中で宣伝されたら迷惑ですからね

そして、アフィリエイトで基本的にダメとされている

自分で広告から商品を買うことや友人知人に買ってもらうことなども違反に当たります

投稿内容での規約

上の画像には書かれていないのですが、

商品とは全く関係ない内容のツイートにアフィリエイトリンクを貼って宣伝することや、

関係ないハッシュタグを貼ったりすることなどの、宣伝行為や

リンクが貼ってあるツイートを拡散してもらうこと、

自分で何度もリツイートをすることなども規約違反になります

禁止事項や規約などが変わることもあるので、

都度、アフィリエイトリンクを貼る際は規約をしっかり読みましょう

Twitterでのアフィリエイトはあまりおすすめしない

ここからは、完全に筆者の意見や偏見なので

あまり参考にしてほしくないのですが、

Twitterでのアフィリエイトはあまりおすすめしません

理由は普通に“稼げないから”です

これは、完全なるぼくの意見なので気にしないでくださいね

ブログで、数千文字の文章でその商品の良さや魅力を伝えて、

わかりやすい図解を作って、ほかの商品との違いなどを並べて、

文字を強調する工夫をして、読みやすいような構成にして…

ってしてやっと買ってもらえるくらいなのに、

Twitterの文字数とか表現の幅でその商品を買ってもらえるくらいの魅力を伝えられますか?

ほんっとにマーケティング能力がある人だったら心を動かせるかもしれませんが、

大抵の人には無理な気がします

というかぼくには無理です

ぼく個人の意見ですが、TwitterなどのSNSを使ったアフィリエイトはあまりおすすめできません

まとめ

・楽天アフィリエイトは楽天が運営している物販アフィリエイト

・物販アフィリエイトは成果発生までのハードルが低いなどの特徴がある

・ただ物販アフィリエイトは単価が低いため稼ぎにくい

・Twitterを使って楽天アフィリエイトをすることができる

・TwitterなどのSNSを使ったアフィリエイトはあまりおすすめしない

今回は、

楽天アフィリエイトがTwitterを使ってできるのかどうかなどをまとめました

Twitterを使って気軽にお小遣い稼ぎをしたい、と思っている人にはいいと思いますが、

実際そんなに甘くない気がします

amazonアソシエイトについてや楽天アフィリエイトについて、

その他アフィリエイトやブログ、SNSなどについてまとめている記事があるので

時間のある方は、ぜひほかの記事もご覧ください!

この記事が少しでも参考になれたらうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました