※この記事にはプロモーション(amazonアソシエイト含む)が含まれています

ココナラって?技術を売り買いできる?話題のスキルマーケット”ココナラ”についてまとめました

Web・ブログ関係

こんにちは、skyrinrinです

皆さんは、“ネット市場”と聞けばなんのサービスを思い浮かべますか?

amazon?楽天市場?ヨドバシ?ZOZO?

数えてみればいくらでも出てきますよね

今回は、数あるネット市場の中から“ココナラ”というサービスについて

気になったので、調べてまとめてみました

なんでも、通常のネット市場と違い“技術”を売り買いすることができるそうです

ぜひ、最後までご覧ください!

ココナラって?

ココナラとは、

個人のスキルを取引しあうことのできるサービスのことです

具体的に取引できるものは、

・イラスト制作、漫画、アイコンなどのデザイン関係

・Webサイト制作

・動画、アニメーション制作

・マーケティングノウハウ・Web集客

・ビジネス代行

・占い、相談

など、ざっと見るだけでも

これだけのものが売り買いすることができます

当然これ以外にも自分にあったスキルを販売することができます

Amazonや楽天市場、メルカリ、ヤフーオークションなどのサービスと違い、

形が残らないものや、完全オーダーメイドで自分が欲しいものを作ってもらうことができます

この記事では、そんな“ココナラ”について項目ごとに魅力を伝えていきます

完全オンラインで行うことができる

ココナラで技術を取引するのは、

すべてオンライン上で行うことができます

オンラインで使う手法は、メールなどのテキスト、

ビデオチャット、電話などの音声などがあります

実際に、会いにいったりせずに自分の要件を伝えることができます

いろいろな出品者を見比べて頼むことができる

ココナラでは、同じスキルでも

たくさんの人が商品を投稿しています

当然販売価格は出品者によって違い、

能力や品質も違ってきます

信頼性や予算、技術量などを考えながら依頼しないといけません

出品者と直接交渉できる

ココナラでは、出品者と直接オンラインを通じて会話をし、

商品の詳しいオーダーや、値引き交渉などをすることができます

完全オーダーメイドの作品や、

自分の要望に合わせたものを出品者の方と

直接交渉することができるので、ほかのネット市場では

できないようなこともココナラではすることができます

購入者が募集することができる

普通、販売などを行うときは

出品者が商品を投稿して、

それを購入者が見つけて購入する

というような流れですよね

ただ、ココナラでは

購入者が欲しい商品の内容や仕事の内容を発信することで

出品者を募集することができます

これによって、欲しいサービスが見つからなかったときや

探す時間がないときに、最適な提案を受け取ることができます

安全性

取引は、完全に相手との話し合いで行います

技術を取引するので、自分が思ったものを作ってもらえなかったり

チャットでの態度などでトラブルが起きてしまうかもしれません

ココナラを使う上ではそのようなことも視野にいれて考えてください

ただ、購入や販売でのお金のやりとりは、

ココナラが仲介してくれるので心配ありません

まとめ

・”ココナラ”は技術を売り買いすることのできるマーケットサービス

・イラストやアイコン制作、記事代行、相談、占いなどの様々なものを売り買いできる

・形に残らないようなものやアドバイスなども取引できる

・取引は完全オンライン上で行い、対面して会う必要がない

・たくさんの出品者の中から自分の要望にあった出品者を選ぶことができる

ココナラは、”技術を売り買いすることができる”という斬新なサービスですよね

独自のものが欲しかったときや、自分の技量や時間では間に合わない

というときに、使うととても便利なサービスだと思いました

“ココナラ”について少しでも魅力や特徴を知ってもらえたらうれしいです!

ココナラについて“アカウントの登録方法”“実際にアイコン制作やイラスト制作を依頼をする方法”

などをほかの記事でまとめているので、

気になる方はぜひこのカテゴリーから読んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました