Google砲って?実際に発生したのでどのようなものなのかや条件などをまとめました

※この記事にはプロモーション(amazonアソシエイト含む)が含まれています

Web・ブログ関係

こんにちは、skyrinrinです

皆さんは、Google砲と呼ばれるものを知っていますか?

PVがめちゃめちゃ増えるとか聞きますよね!

今回は、そのGoogle砲について

実際に自分が経験したのでそのことをなどを話していきたいと思います

Google砲に興味がある方などは、ぜひ最後までご覧ください!

Google砲って?

Google砲とはGoogle Discoverに掲載されて、

短期的ではありますが、爆発的なPVを生む現象のことです

Google砲はオーガニックサーチと違い、検索での表示ではなく

Googleのアプリなどのおすすめの記事に掲載されます

Google Discoverに載るためには、

いくつかの条件があり、基本的にはトレンドに乗っていて、

Googleのポリシーに違反していなければ載る可能性が高いと思います

Google砲が発生したかどうかを確認する方法は、

Googleサーチコンソールの検索パフォーマンスという項目の中にDiscoverという

項目があればGoogle砲が発生しています

Google砲に掲載される場合、その人にあった記事が表示されるため

CTR(クリック率)がとても高くなります

Google砲はいきなり現れてすぐ消える

このグラフを見てもらえるとわかると思うんですけど

Google砲が発生すると、いきなり表示回数とクリック数が伸びて

一気になくなってしまいます

7月8日くらいから伸び始めて

7月17日にはほとんどゼロに近くなってしまっています

なんと、この10日間で1500回近く表示されて、163回もクリックされています

短期的ではありますが、Google砲の威力はすさまじいものですね

新鮮な記事が必要

Google砲が発生した記事を調べてみると

S20って?使ってみた感想や壊れやすいことなどをまとめました
こんにちは、skyrinrinです皆さんシャーペンを使っていますか?私は学生なのでたくさん使っています!最近、「s20」という2000円の高級シャーペンを買いましたなので今回はそのレビューと壊れやすさなどについてを解説しますぜひ見てください

なんとこの記事だけで、

この記事が短期間で100クリック以上されていました

さらに調べてみるとこの記事を投稿した日時が7月2日で、

さっきのグラフを見てみると

投稿した7月2日頃はまだインデックス登録されてすぐなので

表示回数が少ないですが、検索でも少しずつ載り始めた7月5日頃

どんどん表示回数が昇ってきて7月8日に爆発、7月9日がピークでした

そこから減ってはいますが、ゼロにはならずにまあまあ伸びて

7月15日頃にまた伸びてそこからガクンと落ちて、

その3日後くらいには表示回数もクリック数もゼロになっていました 

Google砲は嵐のように過ぎていきましたね

Google砲に載る記事は新鮮な記事で、そこから時間が経つと表示されなくなります

さっきのグラフで最後ちょっと伸びていたのは

オレンズATって?廉価版の自動芯出し機構についてどんな場面で使うかや魅力、壊れやすさについてなどを実際に使ってみてまとめてみました
こんにちは、skyrinrinです突然ですが私は、今までS20というシャーペンの0.3mmを使っていたのですが、それだと、0.3mmということで素早く書くことができませんでしたなので、0.5mmのほかのシャーペンを使っていると、素早くは書け

この記事がちょっとずつ伸び始めたらですね

さっきのもこの記事も文房具に関する記事ですね

もしかすると、文房具に興味がある人が多いのかもしれません

SEOにも効果があるらしい

これは関係あるかわからないんですが、

さっきの記事が結構ニッチなワードで検索2位になっていました

いままで、ニッチなワード狙ってもなかなか上位に載らなかったんですが

初めて載ることができました!

これもGoogle砲に関係あるのかな、と思いました

ただ、調べてみるとGoogle砲が発生するということは、

Googleからの評価が上がるということなのでSEO

対策になることは間違いありません

Google砲が発生して得しかないので

Google砲を狙いましょう

Google砲が発生する条件

Google Discover の概要、掲載、表示方法 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers

このGoogleが公表している記事を読むとGoogle Discoverに掲載される条件が

詳しく説明されています

・コンテンツの本質を捉えたページタイトルを、クリックベイト以外の方法で作成する。

・魅力的な高画質の画像、特に Discover からのアクセスが発生する可能性の高いサイズの大きい画像をコンテンツに含める。サイズの大きい画像は、幅を 1,200 ピクセル以上とし、max-image-preview:large の設定または AMP を使用して有効にする必要があります。サイトのロゴを画像として使用しないでください。

・プレビュー コンテンツ(タイトル、スニペット、画像)に誤解を招くような内容や誇張した内容を入れて注目を集めたり、コンテンツの内容を理解するうえで必要な重要情報を伏せたりして、人為的にエンゲージメントを高める手法は避ける。

・病的な好奇心を掻き立てたり、刺激的な内容や怒りをあおる内容で注目を集めるような手法は避ける。

・興味や関心をふまえたタイムリーなコンテンツ、ストーリーをうまく伝えるコンテンツ、独自の情報や考察を提供するコンテンツを作成する。

Google Discover の概要、掲載、表示方法 | Google 検索セントラル  |  ドキュメント  |  Google for Developers

これですね

まず1つ目の文の意味は、「その記事の内容にあったタイトルで誇張をしないで」という内容で

2つ目のはあまりわからなかったのですが、「高画質で見やすい画像にして」のような内容で

3つ目が、「タイトルや前置き、使う画像に誤解を招いたり誇張して人を集めたり、必要な情報をわざと提示しないでPVを集める、などの方法はしないで」という内容で、

4つ目のは簡単にいうと「炎上商法などの人を煽って注目を集める方法はしないで」という内容で、

5つ目は「ほかの人と同じような内容ではなく、独自性があり独自の情報を提供して」という内容です

全体的に、SEO対策になっている内容のものが多く、

これをすれば、Discoverにも載りやすくなるし

検索でも上位を狙えると思います

あとは、

サイトの信頼度や流行に乗った記事を書く、というのも条件に関係していると思います

サイトの信頼度を上げる方法はいくつかあり、

お問い合わせページを作ったり、httpsを使ったセキュリティを上げる方法などがあり、

これは、アドセンスの審査などにもつながります

Googleアドセンスの審査に落ちた…「有用性の低いコンテンツ」と表示されたときにしたこと
こんにちは、skyrinrinです今回は、「Googleアドセンス」の審査を実際にしてみてどのくらいで通ったのかなどをまとめました!ぜひ見てくださいGoogleアドセンスって?「Googleアドセンス」は、Googleが提供しているクリック

お問い合わせページについては、この記事で解説しているので

時間がある方はぜひご覧ください!

あと一つの流行に乗った記事、というのは

例えば生き物に関する記事だったら、今(7月)に冬の生き物の記事を書いたって

Discoverで取り上げられるわけないですよね、

夏なら夏の、カブトムシとかの記事を書けば取り上げられる可能性が上がると思います

なのでその季節やそのときのトレンドになっているものの

記事を書いていけばちょっとでも確率が上がるのかなと思います

まとめ

・Google砲とはGoogle Discoverに掲載され爆発的なPVを生む現象のこと

・Google砲が発生したかどうかは、サーチコンソールを使ってしることができる

・Google砲はいきなり伸びてすぐに消える

・Discoverに載るためには記事が新鮮であることが必要

・SEOにも効果があるらしい

・Google砲が発生する条件はいくつかあり、SEOを意識した記事を書けばクリアできる

・サイトの信頼度を上げたり、流行に乗ることも大切

Google砲が発生すると、いきなりPVが増えて

嵐のように去っていきます

Google砲を連発できるようにしたいですね

Google砲について少しでも参考になれたらうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました